アラーム分析ランキング -2021年2月~2022年1月-

例年通り、有価証券報告書に記載された財務諸表を
アラーム管理システムにて分析した結果をお送りします。
【Alox】 『第三の眼 ~看破する力~』 https://alox.jp/ vol.51
◆ 目 次 ◆
【2】 本文 『アラーム分析ランキング -2021年2月~2022年1月-』
【3】 編集後記 『FIFAワールドカップカタール2022』
★PR★*…無料トライアル受付中*…..*…..*…..*…
決算書の手入力が、テレワークやDXの妨げとなっていませんか?
決算書3期分と会社情報の入力を1分で完結するツール『財務PD
『決算書OCR』を利用して、
今なら、下記URLから「無料トライアル」をお申込みできます。
https://alox.jp/contact/
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…
──────────────────────────────
【1】 値上げラッシュと借入金の返済
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これほどまでに、平然と値上げが実施される事態は、記憶にない。
巷間言われている値上げの要因は、3つある。
1.電気代、ガソリンなどのエネルギー価格の高騰
2.原材料価格の高騰(コロナ、ウクライナ問題等が影響)
3.円安(110円から150円へ高騰)
インフラというべきエネルギー価格、原材料の高騰は、
ほぼ全企業にとって、コスト増となり、利益を低減させて、
キャッシュフローを悪化させる。
コロナ融資の返済が始まった企業が、返済原資の確保に
四苦八苦することは想像に難くない。
それは未上場企業に限らず、上場企業も同様である。
それでは、例年より遅くなりましたが、
上場企業の財務優良・悪化企業のランキングを明示した
「アラーム分析ランキング」をお楽しみください。
──────────────────────────────
【2】 アラーム分析ランキング -2021年3月~2022年2月-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アラーム分析ランキング】
例年通り、有価証券報告書に記載された財務諸表を
アラーム管理システムにて分析した結果をお送りします。
<アラーム管理システムとは>
2期分以上の財務諸表(BS、PL、脚注)から、企業を100点満点で評価。
40点以下を「資金繰りの破綻リスクが高い」と評価する。
詳細については、下記URLをご参照ください。
ALOXALOXALOXALOXALOXALOXALOXALOXALOXALOX
<アラーム管理システムとは>
https://alox.jp/sevices/alarm/
ALOXALOXALOXALOXALOXALOXALOXALOXALOXALOX
【下位49社と100点企業】
<下位49社>
<100点満点企業>
下位49社と100点企業の全データは下記URLをご参照ください。
https://alox.jp/dcms_media/other/221122ranking.pdf
【データについて】
<データ件数> 3519社
<データ作成方法>
EDINETから入手した財務情報をアラーム管理システムにて分析して作成
<データ抽出条件>
(1)最新決算年月が2021年3月から2022年2月までのデータ
(2)連続した決算書は3期分以上
(3)連結と単独の決算が両方ある場合は、連結を優先
(4)アラームの分析対象外業種(銀行、生損保、証券)は除く
※ 毎年の掲載企業数が違うのは、同率ランクの企業数等の影響で、
キリの良い数字の抽出が難しいためです。
今年は、キリの良い数字ではありませんが、55社とさせて頂きました。
【評点分布の推移】
2022年配信 40点以下:331社 100点:10社
2021年配信 40点以下:275社 100点:10社
2020年配信 40点以下:216社 100点:17社
2019年配信 40点以下:180社 100点:12社
2018年配信 40点以下:184社 100点:10社
2017年配信 40点以下:177社 100点:11社
2016年配信 40点以下:169社 100点:8社
昨年の配信時に比べると、40点以下の企業は56社増加した。
【下位49社の傾向】
49社中、25社は赤字が常態化※している。
49社中、25社はコロナが直撃している業界
(小売り、ホテル、旅行、エンターテインメント)である。
49社中、17社が昨年もランクインしていた。
また、税制上のメリットを得るために、資本金を1億円以下に減資する企業もあった。
※
3期連続赤字の会社を「赤字の常態化」と定義。
【総括】
コロナの負の影響から回復基調にあった企業は、
エネルギーや原材料の高騰により、再び苦境に直面している。
円安は、インバウンドの回復という観点では好影響かもしれないが、
コロナ前のように、多くの外国人が日本を訪れるようになるには、時間がかかる。
少なくとも、日本人がマスクを外したコロナ前の生活習慣に戻ることが
先にあるべきで、それ以降にはじめて、インバウンドの需要が伸び、
さらに日本人の海外渡航も増える、と考えるのが自然だろう。
となると、今しばらく、コロナ直撃企業の業績は“保守的”に考えざるを得ない。
★PR★*…..*…..*…..*…..*…..*…..*… ..*…..*….*…..*……*…..*…
上場企業の決算書入力をやめませんか?
上場企業の決算書の会計基準は、3種類あります。
1.日本会計基準
2.米国会計基準
3.国際会計基準
受取手形、売掛金、未収入金、短期貸付金を売上債権へ集約することがある
国際会計基準の決算書でも、売上債権の内訳を個別に入力して、
日本会計基準と同等レベルにしてデータ提供します。
▽詳細はこちら▽
有報財務データ(上場企業財務データ)
https://alox.jp/product/presentation.html
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*… ..*…..*….*…..*……*…..★PR★
──────────────────────────────
【3】 FIFAワールドカップカタール2022
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FIFAワールドカップがカタールで開幕した。
もちろん、日本代表を応援し、活躍も期待したいが、
それ以上に私は“世界のクラック”によるスーパープレイを楽しみたい。
そして、「想定外のジャイアントキリング」や「ロスタイムの逆転劇」などの
スポーツならではのドラマが起こってほしいという願望がある。
(アルゼンチンを破ったサウジアラビア、ドイツとスペインを破った日本は、
正にジャイアントキリングでした!)
一方で、「各国の諸事情」、「伝統芸」、「強烈な個性をもった選手」の情報を
踏まえることにより、より深く!?ワールドカップが楽しむことができると思っています。
「伝統芸」
ヨーロッパやアフリカの国において、選手間もしくは選手と監督間の不協和音。
→この結果、強豪国にも関わらず、その実力を発揮できずに敗退。
フランス、オランダ、スペインに起こりがち。
「各国の諸事情」
グループリーグ突破や優勝した場合の報奨金が途方もない金額やスーパーカー、
さらには兵役の免除があったりする。
→超豪華なニンジンが目の前にぶら下がっており、選手のモチベーションが
向上し、ジャイアントキリングの一因となることも多々あり。
「強烈な個性をもった選手」
以前ほど、個性の際立った選手はいないが、
ポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウドがワールドカップ前に
自らが所属するクラブ(マンチェスターユナイテッド)や監督を
ボロカスに批判し、代表チームに合流した。
その後、双方合意!?により契約解除と発表された。
とにもかくにも、4年に1回のサッカーの祭典を思う存分に楽しみたい。
倒産・粉飾ウォッチャー 塙 大輔
※
怪我で欠場となってしまった、マネとベンゼマは見たかった。。。
++++++++++++++++++++++++++++
※
本内容をメールで配信しています。
お申し込みは、下記からお願いします。
アロックスメールマガジンお申し込みフォーム
【注意事項】
本ブログは各種情報の提供を目的としております。
各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を
保証するものではありません。記載された情報を使用することに
より生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかね
ます。また、本ブログに記載された意見・見通しは作成点での
私見も反映されており、今後変更されることがあります。