「架空の現金」の作られ方に、興味がありませんか?
2016年12月14日、『中小企業経営者のための 絶対にカネに困らない 資金調達 完全バイブル』を出版した著名な事業再生コンサルタントが、 中小企業の帳簿や決算書を見て確認した粉飾事例をお話します。
今回は、数々の「ノンフィクション」ともいうべき帳簿や決算書の中から、選りすぐりの粉飾実例をお話し頂きます。
ぜひお申し込みの上、今後の企業評価、決算書分析にお役立て下さい。
|
<講師>
<講師略歴>
|
<執筆書籍>
「中小企業経営者のための 絶対にカネに困らない 資金繰り 完全バイブル」(2016年8月発売)
「中小企業経営者のための 絶対にカネに困らない 資金調達 完全バイブル」(2016年12月発売)
その他、銀行融資、資金繰り、事業再生をテーマとした9冊、合計11冊
2017年5月23日(火) 14:00~16:00 (受付は13:30~)
30名
無料
マイドームおおさか 第6会議室
所在地 : 大阪市中央区本町橋2-5
〔所要時間〕
大阪市営地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」12番出口徒歩6分
大阪市営地下鉄谷町線「谷町四丁目駅」4番出口徒歩7分
大阪市営地下鉄堺筋線・京阪電鉄「北浜駅」5番出口徒歩10分
セミナーにご参加頂いた方に、倒産予知に特化した決算書分析について
記載した書籍「取引先の倒産を予知する 「決算書分析」の極意」をプレセント致します。
![]() |
・ 倒産した企業の半数は「増収」している ・「黒字倒産」は珍しくない ・ 倒産リスク見極めのカギを握る「支払い能力」とは? ・ その決算書の作成目的は何か? ・ 決算書は「粉飾」されている ・「粉飾の規模」を見極める ・「粉飾」と「資金繰り」は表裏一体
|